ハラスメント思考
ハラスメントをする人は、みんな、似たような行動パターンをとります。
これは、考え方が同じだからです。
これを私は、ハラスメント思考と呼びます。
不思議と世界中、皆同じように考え、行動するのです。
一つ一つのハラスメントを言葉で説明すると、
ハラスメント被害経験のない第三者には、その行動の不快感はなかなか通じません。
一見すると大したことに聞こえない行動の積み重ねが、
大きな疲労感になるストレスを産むからです。
話している自分が、意地悪なのかな、心が狭いのかな、
と感じてしまうような些細なことから始まるのです。
普通の人と何が違うかと言うと、土台にある思考に下心があることです。
人の力で自分の目的を達成しようとする、人に自分の不機嫌を直してもらおうとする、
人の人望にあやかろうとする、元気な人の元気をもらおうとする、下心。
この思考を土台に行動すると、ターゲットにされた人は、搾取されて、疲弊するのです。
0コメント