ラプンツェルの傷を癒す

ラプンツェルであることを認めたくない、

認めたら、その先に見えるもので、また傷つき絶望しちゃうかもしれない、

と思うと嫌ですよね。

でも、私の体験からすると、事実を受け入れるとショックも大きいけれど、

そのショックを上回るくらい、楽になりました。

親子とは何か、モラハラとは何か、特殊な能力を持つ子供の問題と育児(ギフティッド)

これらは私の中に良くも悪くも混ざり合っているテーマ。

このテーマについて、学び、知り、理解を深め、様々なことが客観的に見えてくると、

自分にあった生き方や本当の健康とは何かが見えてきました。

そして、それまで、自分に必要なことと逆の体験をしていたことに

気がつき実感しました。

それまでに、自分が当たり前の日常だと思っていたことが、

実は、当たり前のことではなかったと気づいたとき、

自分が直面していた問題は、とても根深いと言うことにも気づきました。

知れば知るほど、傷は深かった。

ラプンツェルだった私の日常は、絶望だったなって気がつきました。


絶望って、いわゆるイメージしていたより、普通に生活に存在するんだ、

日常になり得るんだなと実感しました。


気づいた私は、それを残念に思う気持ちより、

納得する気持ち、そして「よくぞ今日まで生き延びたな」と自分を労わる気持ちに

なりました。何か不思議な解放感、安心感、を感じました。

むしろ、現実を見ることで、絶望から離れることができました。


事実を認めて、受け入れることは、怖いけれど、

やって見ると解放されます。

それが、傷の存在を認めることが、傷を癒す第一歩だと思います。

Real Rapunzel

リアル ラプンツェル お母さんが辛い!ママが重い! 母娘、親子のモラハラにお悩みの方へのサイト 性別、年齢も関係ない! 実例ブログで解説!Check it out! Release yourself! Come out and enjoy the world! Enjoy yourself! Enjoy your life!

0コメント

  • 1000 / 1000