自己肯定感ってなに
流行語みたいになっている、自己肯定感。
ハラスメント思考の人は、
自己肯定感が低いことも、
自己肯定感が何かも
わかっていない人が多いです。
私もそうでした。
「自分を好きになること」と表現すると、
ハラスメント思考には、非常にわかりにくいのです。
ハラスメント思考の人は、ナルシストが多いので、
「自分が好き」だと思っているからです。
でも、その「自分が好き」は、
「こんなことを言う自分が好き」「こんな洋服着ている自分が好き」
「この人と付き合っている私が好き」「悲しみにくれる自分が好き」
「嫌な人から自分を守りたいと思うから自分を大事にしている」
など、自己演出や外付けのオプションの部分が好きなのです。装飾部分。
要は、素の自分はあまり重要視されていない、
自分を大事にしていない。自己肯定感は低い。
そのことに気がついて、ハラスメント世界を
抜ける途中、悩んでいるハラスメント思考の知人に、
「自分を好きになって、大切にすることが必要だよ」
と話したら、「私は自分が大好きだから大丈夫」と言われました。
余計なお世話でした。ダメだこりゃと速攻退散しました。
自己肯定感が低い人は、選択を迫られた時に、
「〇〇さんがいいと言うから」
「〇〇さんもやっているから」
と自分で決めたことに自信がないのが特徴です。
0コメント