モラピ呪いシリーズ「モラピお世話します」

ラプンツェルさん達は、モラピのご両親にきたえられて、ガマンするのが得意です。

得意というか、体壊すほどガマンをしすぎます。私も無駄にすっごく我慢強い(笑)

そのせいもあるし、親で慣れていることもあって、

モラハラ系な人と友達になってしまったことが多いのではないでしょうか?


ラプンツェルである事、ご両親がモラピであることなどに気がつかないと、

自然とモラハラな人、お母さんやお父さんに似た人を友達や彼氏に囲まれている事が

多くなります。


私が親のモラハラに気がついた原因の一つは、友人がモラピだった事です。

途中で、家族でもない人間になんでこんな気を使うんだ、アホらしい。

とうんざりして、離れました。

そのあと母親にあった時、母親が彼女と同じセリフを吐き、

彼女といるときと同じ感触がしたんです。ゾッとして気がついた。

「うわ!!!これが大元だ!!」ってね。


この「家族でもない」という発想もまさにラプンツェル的です。

家族にもそんな気を遣う必要はないよ、と上記の私に言いたいです。

なんとなく仲良くして、やたら距離感近いのに、違和感、何か疲れる、

気持ち悪い、居心地悪い、気を使う、感触。こんなの仲良しじゃないですね。


周りの皆さんは、最初からその人と友達になってないじゃん。

世の中の人は賢いと思ったのでした。


モラハラに気がついていない時って、モラハラの人が好きな言動や行動を

取ってしまいます。モラピを引き寄せちゃうし、自分もつい馴染みがあるから

近づいてしまう。

まるで背中に「モラピ、お世話します」って、

「冷やし中華はじめました」的な張り紙を貼っているみたいです。

そういう自分に気がつけば、脱モラハラできます。

Real Rapunzel

リアル ラプンツェル お母さんが辛い!ママが重い! 母娘、親子のモラハラにお悩みの方へのサイト 性別、年齢も関係ない! 実例ブログで解説!Check it out! Release yourself! Come out and enjoy the world! Enjoy yourself! Enjoy your life!

0コメント

  • 1000 / 1000